座長・演者へのご案内

座長の皆様

ステーションコンファレンス川崎にお越しになりましたら3Fラウンジに設置された座長演者受付にて受付をお済ませください。担当セッション開始時刻10分前には会場右手前方の「次座長席」にご着席ください。
一般演題の発表時間は5分、質疑応答は2分、シンポジウムの発表時間は15分、質疑応答は5分となります。(発表終了1分前に黄色ランプが点灯、発表終了時間になると赤ランプが点灯いたします。) 進行は座長に一任いたしますが、時間厳守にてお願いいたします。

演者の皆様

ご発表について

一般演題の発表時間は5分、質疑応答は2分、シンポジウムの発表時間は15分、質疑応答は5分となります。(発表終了1分前に黄色ランプが点灯、発表終了時間になると赤ランプが点灯いたします。)スライド枚数に制限はございませんが、発表時間は厳守にてお願いいたします。

  • 会場では発表者ツールを使用してのご発表はできません。メモが必要な場合は、ご自身でご用意ください。
  • 会場からのご質問は、座長の指示に従って対応してください。

利益相反(COI)について

発表者は各自の所属学会の規定に則って利益相反(COI)の申告スライドを2枚目に入れ、情報開示をお願いいたします。所属されている学会に利益相反開示規定がない場合は、一般社団法人日本糖尿病学会もしくは一般社団法人日本腎臓学会の規定に従ってください。

発表データについて

作成について

  • 使用するアプリケーションはPower Pointのみとなります。また、発表用のパソコンはWindowsを使用いたしますので、Macにて作成された場合は、事前にWindowsのパソコンでご確認ください。
  • フォントは文字化けを防ぐため、Windowsの標準フォントを推奨いたします。
      日本語:MSゴシック、MSPゴシック、MS明朝、MSP明朝
      英 語:Arial、Century、Gothic、Times New Roman
  • スライドサイズは16:9、4:3いずれも使用可能ですが、16:9を推奨いたします。
  • 大容量の動画やアニメーションの使用は極力お控えください。
  • プレゼンテーションに他のデータ(静止画・グラフ等)をリンクさせている場合は必ず「図」として挿入してください。
     元のデータからリンクすることは、トラブルの原因となりますので避けてください。
  • 動作確認のため、作成されたパソコン以外でのチェックを事前に行うようにしてください。

発表データのご提出について

学会当日(8月23日)に3Fラウンジに設置された座長演者受付後に講演会場前に設置されるPC受付にお立ち寄りいただきUSBにて発表データをご提出ください。

【PC受付】

受付時間:8月23日(土)9:00~14:50

  • ご自身のセッション開始30分前までに受付をお済ませください。なお、時間によっては混雑が予想されますので、お早めに受付をお済ませいただけますようお願いいたします。
  • 事前のご提出は不要です。

PC受付終了後、セッション開始時間の10分前には講演会場左前方の「次演者席」にご着席ください。